Information「作者略歴」
個展歴
「水ゆるむ」 油彩SM 長野県 白馬村 昭和51年3月 第1回個展作品取材のため白馬に写生旅行。 雪解け水が田を潤す中、寒さでガタガタ震えながら描く。 終わるとパレットの親指が凍えて青くなっていて痛んだ・・・ 無意識に現場に一礼して感謝・・・ 以後、写生終了後は脱帽一礼し感謝・・・♪
「池畔」 油彩F10号 第1室 妙高高原シリーズ 第2回の個展は20年後の49歳になってしまった。 この間も勉強は継続していたが、これといったものを掴めなかった。
第2室 南フランス プロバンスシリーズ 二部屋の展示で、「日本」と「プロバンス」を展示しました。 日本の風景画に人気が集中したのには、今後の方向性を感受しました・・・
高原の風景 「みなも」 油彩F10号 新潟県 妙高高原 第3回は、「高原の絵」として開催! 40年近く描き続け、自然と高原がテーマになっていました・
春彩の里巡り 「桃源郷から富士」 油彩F10号 山梨県 韮崎市新府 第4回個展は、’07年春二ヶ月に亘り 信州・甲州・上越の春を描き巡った作品を発表
水彩スケッチ展 「上高地」 水彩F6号 長野県 上高地 第5回個展は、永年描き溜めていた 水彩スケッチを地元の皆さんに観て頂く
佐藤明・洋画展 「遠きに富士」 F8号 山梨県 韮崎市 新府桃源郷
|